去る4月9日、J-WAVEで「農業をプロデュースする若者たち」という番組が放送されました。
日本の農業があゆむこれからの道を占うため、
農に違った視点からスポットライトをあてる若者たちを紹介した番組なのですが、
NPO法人農家のこせがれネットワーク、
農業実験レストラン「六本木農園」、
「奨学米、グローバル奨学米」という考え方など、
なかなか興味深い話の連続でした。
ところでこの番組の冒頭で登場したのが、昨今ちょっとした話題の「山形ガールズ農場」。
ここはあのSODの高橋がなりさんの経営する会社「国立ファーム」から派生した、
高橋菜穂子さんという女性が代表の農場で、ご存知の方も多いかもしれません。
「本気の”なでしこ”たちが日本の農業を元気にする。」
「オアソビじゃない、本気の農業経営。」
など、ハードコア(!)なコピーが並んでいます。
最後に紹介されたのは「メイド付き農園」。
貸し農園としてはすでにあるパターンなのですが、
女性のみで運営している強みを全面に出してますね。
このネーミングは鮮烈です。
今までの農業のイメージから軽々と脱皮する姿には脱帽します。
まさに「女子から始める農業改革!」です。すばらしい。
この農場、農産物の販売だけでなく
「野菜ぷりん」やりんごジュースなどの加工品も扱っていて、
これこそ「農業の6次産業化」の先進的な取り組みだと思います。
異業種からの農業参入によって、
これからも農への新たな切り口がどんどん開けていくことを願います。
– 山形ガールズ農場
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI