埼玉県の比企に「比企郷土検定」というのがあるそうです。
といっても第5回ですから、私が知らなかっただけで前からあったんですね。
ちょうどご当地ものの◯◯検定が流行してた頃にできたんでしょうか?
最初にできたご当地検定は2003年の「博多っ子検定」だとWikipediaで読みました。
現在は、全国の商工会議所が実施している検定だけでも驚くべき量があります。
例を出すことも難しいので、興味のある方は下記リンクから見てみてください!
比企郡といえば、有機農法や地域活性化などのトピックで
私も気になっていた場所で、もしかしたら通うことになりそうかも?と思っていた場所。
ここはひとつ、トライしてみるかな??
(これから勉強するところなので、付け焼刃なのですが…)
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI