7月30日に「農業経営法人化推進大会」に行って来ました。
というと、ああタダはまた難しい話を始めたな?とおもわれるかもしれませんが、
今回はキュレーション以前の基本的な問題について。
こんなチラシを見たのです…
「狙われています!あなたのトラクター!!
決して自分は大丈夫と思わずに、出来るかぎりの盗難対策をたてましょう!!」
いわく、埼玉県内では平成24年1月から6月までの6ヶ月間で55件もトラクター盗難事件が起こったとか。
特に県北部、県東部で多く、季節を問わず発生している…
実に、3日に1台のトラクターが盗難にあっている計算です。
これは想像だにしなかった数字でした。
昔は田舎都会問わず、家の玄関の鍵も閉めていませんでした。
特に田舎の農家では、家の構造上あけっぴろげなところも多いでしょう。
それが日本の風景として、もう許されなくなっているのですね…世知辛い世の中です。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI