埼玉県小川町での有機野菜塾でお借りしている農園で、さつまいも(紅あずまと安納芋)の収穫をすることができました。
続きを読む »
この春に国立科学博物館で行われた「インカ帝国展」にちなみ、インカ帝国がなぜ1000万人もの人口に
食料を供給しつづけられたのかという謎について記事を書いたのをご記憶の方もおられるかもしれません。
続きを読む »
先日「「物語を売る」ということ」「オリンピックにつながった、もうひとつの食の物語」という二本の記事で、「物語を売る」という私の仕事をご紹介したのですが、これは特に農産物マーケティングにおいて最近注目されている売り方でもあります。
続きを読む »
日本のレタスの品種「オリンピア」が東京オリンピックを機に作られたことを話しましたが、今年のロンドンオリンピックまわりでも食にかかわる取り組みがあったようです。
続きを読む »